香川県高等学校野球連盟 本文へジャンプ
讃岐球児の歩み

連盟五十年史より抜粋して紹介しています

平成年代
 平成元年4月、はからずも理事長に就任したが、周囲の方々の温かいご支援とご協力を得て大過なく8年間の任を終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいである。
 そのなかでまず思い出されるのは、平成5年秋に開催された第48回国民体育大会である。地元開催ということで平成2年から本格的な準備に入り、平成3、4年とリハーサル大会を行い本番に備えた。
 平成5年10月25日、快晴の志度球場と津田球場で開会式を行った。牧野日本高野連会長はじめ多くの来賓のご臨席のもと、全国大会で活躍した選手達を迎えての大会だっただけに運営には気を遣ったが、開催地の全面的な協力と天候に恵まれて順調に終えることができた。終わった後の何とも言えない安堵感と充実感がたまらなかった。
 この国体を契機に県営球場にも大屋根、ナイター照明、電光掲示板が完成し、西日本でも有数の球場となって以後の大会がやりやすくなった。
 つぎは平成7年4月第67回選抜高校野球大会で観音寺中央高校が初出場、初優勝を遂げたことである。真に快挙であり香川県勢にとっては実に35年振りの優勝となった。
 この年の1月に阪神大震災が起こり、大会そのものが危ぶまれていただけに、純白のユニホームで全力疾走するナインの姿は感動を呼んだ。また送りバンドをあまり使わず攻撃野球に徹する試合運びも話題となった。紫紺の大優勝旗が母校へ帰ってきた時の市民挙げての大歓迎が思い出される。
 さらに平成6年の夏季大会は6月より雨が降らず、異常渇水のなかでの大会であった。一滴の水を求めて高松市民がポリ容器を買いあさったものである。この水不足に大会の運営も大変だった。グラウンドの散水は勿論のこと、飲み水も井戸から運び、簡易トイレを球場内外に設置するありさまだった。幸い日本高野連はじめ、全国の友人、知人からの善意のペットボトルが届けられ大助かりだった。今更ながら友情のありがたさを痛感した。この時球場関係者には本当にお世話になった。大会を無事乗り越えたのも皆様のおかげだったと心よりお礼を申し上げたい。
 悲しい出来事もあった。平成6年5月琴平高校のバス事故で練習試合に行っていた1年生の野球部員が2名亡くなった。重苦しい足どりで悲しみの帰校をした部長、監督、選手達の顔が目に浮かぶ。この事故を機にマイクロバス使用の規制が作られ、大きな教訓となって教育界に浸透していった。また尽誠学園の選手が練習中に急死したこともあり、健康管理の重要性とケガ防止の対策が叫ばれるようになった。
 このように、この10年間悲喜こもごもの出来事があったが、県下のレベルは観音寺中央高校の選抜優勝、尽誠学園の山形国体準優勝、夏の選手権大会ベスト4が2回と着実に向上したように思える。(久保征四郎)

年史
元年  2年  3年  4年  5年  6年  7年  8年  9年