香川県高等学校野球連盟 本文へジャンプ
讃岐球児の歩み

連盟五十年史より抜粋して紹介しています

昭和60年代
 高校野球に関係して通算37年間、印象に残ることは数多くあるが、昭和57年に高松中央球場から現在の香川県営野球場に移ってから平成元年に引退するまでの期間で特に思い出に残ることを紹介してみよう。
 まずは新球場オープン時の道路事情と駐車場について。現在は"さぬき浜街道"と球場への進入道も整備され、駐車場も多目的広場の臨時使用や周辺の整備などで改善されているが、当時は工事中や工事予定地ばかりで、手のつけようがない状態であった。香川県で開催された秋季四国地区大会(57年に池田高校が全国優勝)では"池田ブーム"で、再三にわたる警察との警備計画書の作成や協力要請に加え、警備保障会社のガードマンを雇い入れるなど万全の対策を講じたが、大混雑で試合終了後、自動車で球場から高松の旧市街まで帰るのに4時間余りかかった者も続出、観衆の中には"有料トンネル"を利用して坂出に出てから高松市内に帰った者が多く、またその方が早かったほどであった。翌年のプロ野球オープン戦の巨人・阪神戦も同様で、以後の試合でも県営球場が敬遠されるようになり、観衆は激減し、野球連盟の運営にも支障をきたした。
 次は、天候に左右される野球とはいえ昭和62年、夏の香川大会で連日の降雨のため開会が5日間も順延されたことである。毎日早朝5時には球場に行き気象台と連絡をとりながら出場校やマスコミ・関係者との対応に追われたが、どうすることもできず、加えて開会式後の第一戦が私の在任校であった三豊工業高校と観音寺第一高校であったことからか「昨日は1試合や2試合はやれた」などの抗議の電話も多かった。
 順延決定後も日程の調整、審判(勤務の都合など)の変更・連絡などの雑用に終始した。
 開会式だけは何としてもと、小雨の合間を見て外野の入場門近くで強行したが、日程的には1日4試合・県営野球場外での試合も考えなければならない状況下で、その会場探しや関係者の協力要請などに忙殺されたことは私の長い野球人生で初めての苦い経験として忘れられない。(伊井貞雄)



年史
60年  61年  62年  63年